インフォメーション

2023-12-23 21:44:00
小原流旭川支部 第6回定例研究会・復活研究会が開催されました


令和5年 11月 26日(日)


小原流旭川支部 第6回定例研究会・復活研究会が開催されました。

参考花 2.jpg


今回ご指導いただいたのは、小原流研究院講師 若山 翠美先生でした。

これまでたくさんのご指導をいただいた 若山先生ですが、

今回で 最後の旭川支部の研究会となってしまいました。

今まで ご指導いただいた思い出は会員の皆様にも

たくさんあることと思います。


そんな中 今回も丁寧にご指導いただきました。

本当にありがとうございました。

会員の皆様 本年も 1年間出席いただきありがとうございました。

      
    優秀花・準優秀花の写真はこちらからもご覧いただけます


2023-12-12 21:27:00
令和5年度 小原流旭川支部 第5回定例研究会が開催されました


令和5年 10月 29日(日)


小原流旭川支部 第5回定例研究会が開催されました。

今回 ご指導いただいたのは、小原流研究院講師 松田 光美先生でした。

優秀花・準優秀花をたくさんいただき ありがとうございました。

受賞なさったみなさま おめでとうございます。

その後も寸評も丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。

参加いただいた会員の皆様 ありがとうございました。


     優秀花・準優秀花の写真はこちらからもご覧いただけます

2023-11-21 21:30:00


令和5年 10月 15日(日)


小原流旭川支部 稚内部会での 第2回定例研究会が開催されました。

稚内部会での 2度目の研究会です。

ご指導いただきましたのは 小原流研究院講師 若山 翠美先生です。

ご丁寧に ご指導いただきありがとうございました。


   準優秀花の写真はこちらからもご覧いただけます

2023-11-19 10:03:00


花の輪・人の輪・みんなの花展~希望(ねがいⅡ)~

令和5年 10月 8日(日)・9日(月.祝)


IMG_1366.JPGkaijo 3.JPG

taikenn.JPGkaijo 4.JPGIMG_1372.JPG0 役員作品.JPG

昨年に引き続き CoCoDe(旭川市市民活動交流センター)で

旭川支部花展が開催されました。

昨年の反省を踏まえ会場構成はスッキリ見やすくなりました!

快晴の中、多くのお客様にご来場いただきました。

生け花体験にもいらしていただけました。

本年度の反省を生かして来年も 開催できますよう

準備して参りたいと思います。

ご来場いただいた皆様 ありがとうございました。

そして ご協力いただいた会員の皆様 ありがとうございました。


      花展の作品写真はこちらからもご覧いただけます

2023-10-19 14:27:00
令和5年度 小原流旭川支部 第4回定例研究会が開催されました


令和5年 8月 20日(日)


小原流旭川支部 第4回定例研究会 『蓮』 が開催されました。

更新が遅くなり、大変申し訳ございませんでした。

会員の皆様が、昨年に続き『蓮』の研究会でしたのに、

失礼いたしました。

今回ご指導いただきましたのは 小原流研究院教授 西 晃宏先生です。

初めて『蓮』の研究会、初めての会場でしたが、いかがだったでしょう。

たくさんの準優秀花もいただき、優秀花もいただきました。

おめでとうございました。

皆様のご協力で、無事に終了しました。

ありがとうございました。

西先生指導のようす.JPG

   優秀花・準優秀花の写真はこちらからもご覧いただけます




1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...