インフォメーション

2019-07-20 15:41:00
小原流作品.jpg



令和 元年 6月 12日(水)~16日(日)

旭川 大雪アリーナで花フェスタが開催され、文化連盟華道協会のブースに、小原流としても参加させていただきました。

小原流の出瓶作品は、紫陽花を使った琳派調でした。

お当番の先生方、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。

2019-07-20 15:25:00



第124回 名流いけばな展 が開催されました。

令和になってから初めての 名流展になります。

令和元年 6月 1日(土)・2日(日)

アッシュアトリウムにて 6流派が集まり、小原流からも10点の作品を出瓶いたしました。

たくさんの方に来場いただき、ありがとうございました。



  花展の写真、小原流の写真です。

2019-06-15 11:09:00



令和元年 6月16日(日)

令和年号になってからの初めての研究会です。

花材表の更新が遅くなってしまい、申し訳ございません。

今回のご指導いただく先生は、 横山豊鈴先生です。

よろしくお願いいたします。


   花材表はこちらからもご覧いただけます。

2019-05-21 11:34:00
菊池先生.jpg



平成31年 4月 21日(日)

平成最後の研究会が開催されました。

講師には、小原流研究院助教授 菊池 瑞月先生のご指導でした。

厳しくも丁寧にご指導いただきました。

このような研究会も、たいへん勉強になったのではないでしょうか。

菊池先生 ありがとうございました。



   優秀花・準優秀花の写真はこちらからもご覧いただけます。

2019-04-04 16:13:00



平成31年 4月 21日(日) 第2回定例研究会が開催されます。

平成での最後の研究会となります。

次回の研究会は 令和元年ですね。

講師には 小原流研究院助教授 菊池 瑞月先生にいらしていただきます。

よろしくお願いいたします。




  花材表はこちらからもご覧いただけます。