インフォメーション
第3回 定例研究会が開催されました。
講師には、難波佳代子先生にご指導いただきました。
時に優しく、時にしっかりと、丁寧にご指導いただきました。
約10年ぶりの来旭でしたが、変わらぬご様子に会員のみんなに元気をいただいたように思います。
ありがとうございました。
優秀花・準優秀花の写真はこちらからもご覧いただけます。
今年も恒例の、第122回名流いけばな展が開催されました。
今回は会場が『デザインギャラリー』となり、自分たちでの会場設営になりました。
会場を設営してくださった先生方、撤収してくださった先生方、お疲れ様でした。
ありがとうございました。
今回の写真は、前期・後期あわせて掲載させていただきました。
ご来場下さった皆様ありがとうございました。
第3回定例研究会の花材表を更新しました。
今回のご指導は、 難波佳代子先生です。
久しぶりの来旭です。よろしくご指導のほどお願いいたします。
第2回定例研究会 開催の後、『男性講師による 男性のためのいけばな講習会』が、西 晃宏先生のご指導で開催されました。
出席者は 15名。初めて花を生ける方、ちょっといけばなを知っている方など、参加いただきました。
お一人の感想に、「ドキドキしました」とか、「楽しかったです」とおっしゃっていただいたり、それぞれに楽しんでいただけたのではないでしょうか。
またこのような機会を設けたいと思います。
その時は、あなたも『生け花』を楽しんでみませんか。
第2回定例研究会が 4月16日(日)に開催されました。
今回の講師は、西 晃宏先生にご指導いただきました。
一作ずつ丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。
準優秀花の写真はこちらからもご覧いただけます。
そしてこの日は・・・
『男性講師による 男性のためのいけばな講習会』 が解されました。