インフォメーション
平成29年度 『花の輪・人の輪・みんなの花展 ~花と旅して~Ⅱ』 が開催されました。
JR旭川駅での 2度目の開催です。
今回も広い会場に 会員の皆さんの作品を展示させていただきました。
2度目という事で、少しだけ会場作りにもなれたようです。
今回はいらしてくださる方もたくさんあり、4日間で約2,000人以上の方に来場いただきました。
花展にいらしていただいた中には、体験に申し込みしていただく方もいらっしゃいました。
私たち会員もこれを励みに来年度予定されている『小原流旭川支部創立70周年記念花展』にむけてがんばって行きたいと思っています。
たくさんのご来場、ありがとうございました。
みんなの花展 前期の写真はこちらから
みんなの花展 後期の写真はこちらから
平成29年 9月24日(日) 旭川支部 第5回定例研究会が開催されました。
講師には、川上裕之先生に 初めてご来旭いただきました。
午前は 一般会員による定例研究会、午後からは専門教授者研究会と、丁寧にご指導いただきました。
ありがとうございました。
準優秀花の写真はこちらからもご覧いただけます。
第5回定例研究会の花材表を更新しました。
今回の研究会は、専門教授者研究会も開催されますので、会員の方は研究会開始の時間を間違えないようにいらしてください。
専門教授者の皆さんには、午後からも生け込みがございます。
今回の講師は、助教授の川上裕之先生のご指導になります。
皆様、よろしくお願いいたします。
小原流旭川支部の第4回定例研究会が開催されました。
講師には、東京支部から 伊東真奈美先生にご指導いただきました。
この日は、たいへん蒸し暑い日で、伊東先生もお疲れになったことと思います。
ひとつひとつ丁寧にご指導いただき、ありがとうございました。
準優秀花の写真はこちらからもご覧いただけます。
平成29年度の花フェスタに、旭川文化連盟華道協会のブースにて小原流の作品を展示しました。
今回は琳派調の花型の生け込みになりました。
当番に当たられました先生方、ありがとうございました。
お疲れ様でした。