インフォメーション
6月26日(日)に、第3回定例研究会が開催されました。
講師には、鴨志田 春穂先生にご指導いただきました。
この日はちょっと気温が低く、肌寒かったと思います・・・
そんな中、ご指導いただきありがとうございました。
準優秀花の写真はこちらからもご覧いただけます
平成28年度の花フェスタに、旭川文化連盟華道協会のブースにて小原流の作品を展示しました。
今回は花材の管理のたいへんなものになったので、当番に当たった先生にはご苦労があったと思います。
お疲れ様でした。
平成28年度の、名流いけばな展が開催されました。
今年も 西武旭川店10階 旭川市民ギャラリーにて開催されました。
旭川文化連盟華道協会主催の年に一度の花展です。
ご来場いただいたお客様には、静かな環境でご鑑賞いただけたことと思います。
ありがとうございました。
今年も小原流旭川支部 「花の輪・人の輪・みんなの花展 花あそびパート14」が開催されました。
今年の「みんなの花展」も、アッシュ・アトリウムでの開催でした。
使い慣れた会場でスムーズに会場設営が出来るようになりました。この会場設営には、今年、強力な助っ人K先生のご苦労がありました!ありがとうございました。
昨年、造形展でしたので、今年は小原流の写景盛花や琳派調生花など、秋の色とりどりの力作が揃い、華やかな花展になりました。
子供教室から続いている子供たちや、ベテランの先生方まで、同じ花席台で隣同士の展示になり、一緒に生け込みをした時間もありました。
この会場は、道行く方々に見ていただけるオープンな空間で、楽しんでいただけたのではないでしょうか。
たくさんの皆様にご来場いただき、ありがとうございました。
作品の写真はこちらからでも、ご覧いただけます。
前期の写真はこちらから
後期の写真はこちらから
8月23日(日)に、小原流旭川支部 第5回定例研究会が開催されました。
講師には、若山翠美先生によるご指導でした。
午前・午後ともに1作1作丁寧にご指導いただきました。
ありがとうございました。
優秀花・準優秀花の写真は、こちらからもご覧いただけます。