インフォメーション
平成30年 6月 3日(日) 第2回定例研究会が開催されます。
花材表を更新しました。
講師には、研究員講師 白戸加奈子先生のご指導です。
なお、午前の開始時間が 9時30分となっていますので、お間違えのないようよろしくお願いいたします。
花材表はこちらからもご覧いただけます
平成30年 3月 4日(日)
平成30年度 一般会員総会・賞状授与式 および第1回定例研究会が開催されました。
午前は、一般会員総会と賞状授与式が行われ、総会終了後、旭川創立70周年記念 記念誌に載せる会員の皆さんの集合写真などを撮りました。
昼食をはさんで 午後は第1回定例研究会となりました。
研究会のご指導には、蛭田藤虹先生にいらしていただきました。
まだまだ雪の残る旭川に驚かれたことと思います。
丁寧なご指導、ありがとうございました。
会員の皆様、総会・集合写真撮影・研究会と お忙しい1日となり、いろいろありがとうございました。
平成30年度 小原流旭川支部 第1回定例研究会が開催されます。
本年も研究会の花材表を、このページに更新していきたいと思っています。
今年の第1回目の研究会です。講師に 蛭田 藤虹先生をお迎えいたします。
なお、今回は、新年度の総会と賞状授与式も併せて行われます。
平成30年度の行事予定を更新しました。
本年は、9月 29日(土)・ 30日(日)に 「小原流旭川支部創立70周年記念花展」が開催されます。
指導員に 川上裕之先生・平出仁穂先生(小原流研究員助教授)・白戸加奈子先生(小原流研究員講師)を お迎えしての花展です。
花展が成功するよう会員のみなさまのご協力が必要です。
会員のみなさま、よろしくお願いいたします。
平成30年度の行事予定はこちらからもご覧いただけます。
平成29年度 第6回定例研究会が開催されました。
本年度最後の研究会で、復活研究会(追試)も行われました。
講師には、東京よりお越しいただいた 加々美 萌乃先生にご指導いただきました。
ありがとうございました。
準優秀花の写真はこちらからもご覧になれます
最後の研究会の写真がたいへん遅くなり、ご迷惑をおかけしましたことを、お詫び申し上げます。
来年度 30年度はすでに始まっています。
これからもよろしくお願いいたします。